今回、パリ五輪の女子フルーレ団体で見事、銅メダルを獲得した宮脇花綸さん。
まだまだ記憶に新しいですね。
そんな宮脇花綸さんですが実は実家がお金持ちだとか
ということで
について調べてみました!
宮脇花綸のプロフィール

宮脇花綸さんのプロフィールをご紹介します。
名前:宮脇花綸(みやわき かりん)
生年月日:1997年2月4日
年齢:27歳(2024年8月現在)
出身:東京都世田谷区
血液型:O型
身長:161㎝
趣味:お菓子作り、小説(ミステリー)、ドラム
学歴:慶應義塾女子高校、慶應義塾大学経済学部
所属:三菱電機
5歳の頃からフェンシングを始めた宮脇花綸さん。
そのきっかけは5歳年上の姉の影響だったそうです。
中学生の頃には世界大会で上位にも入るほどの腕前に。
中学校も高校もかなり偏差値が高い学校に進学されているので
まさに文武両道・才色兼備という言葉がぴったりな選手ですね。
宮脇花綸の実家は世田谷の豪華一軒家!

宮脇花綸さんの実家は世田谷区にあり、インスタには実家の写真が投稿されています。
家の入口ドアが映っていますが、ドアのサイズがかなり大きいですね。
これだけで家の大きさがかなりデカくて豪華なのが分かりますね。
宮脇花綸の実家の3つの金持ちエピソード!

それでは、宮脇花綸さんの実家がお金持ちだと言えるエピソードを3つご紹介します。
①父親が超エリートビジネスマン

宮脇花綸さんの金持ちエピソードの1つ目は
父親が超エリートビジネスマンだということです。
父親は宮脇信介さんと言います。
名前:宮脇信介(みやわき しんすけ)
生年月日:1960年12月7日
年齢:63歳(2024年8月現在)
出身:東京都
学歴:東京大学経済学部
次に宮脇信介さんの経歴をご紹介します。
- 1984年
- 東京大学卒業
- 大学卒業後
- 日本興業銀行(現みずほ)
- 興銀第一ライフ・アセットマネージメント
- 1991年
- 米国カリフォルニア大学バークレー校でMBAを取得
- 2000年~
- ブラックロック等外資系運用会社に勤務し、債券運用ならびに債券投資プロダクト開発等を行う。
- 2014年
- 日本フェンシング協会常務理事に就任
- 2017年~
- FinTech企業のSasuke Financial Lab(株)の経営に参画し取締役を務める。
- 2017年~2021年
- 日本フェンシング協会常務理事専務理事を務める。
宮脇信介さんの経歴がとても華々しいですね。
外資系の運用会社にも長年勤めていて、金融系のエリート中のエリートです。
そんな金融のエリートである宮脇信介さんがなぜフェンシングの理事に?
と思う方もいるはずです。
それは、2013年に発覚した協会の助成金不正受給問題で、理事20名という
全員が退任してしまったことが関係しているようです。
宮脇信介さんの大学のテニスサークルの後輩だった山本正秀副会長に
「協会を立て直してほしい」と頼まれ、理事に就任することになったそうです。
ただ、驚くことに無給で務めていたそうです。
それだけきっとお金持ちだったのも伺えますね。
②お嬢様学校出身だった

金持ちエピソードの2つ目は
宮脇花綸さんが通っていた学校はお嬢様学校だったことです。
宮脇花綸さんが小・中学校に通っていたのは東洋英和女学院です。
こちらは東京のお嬢様学校ランキングの小学校部門でなんと第3位に入っているほどのレベル。
こちらの小学校の創立は明治時代にまで遡り、非常に由緒正しい学校だそうです。
また、放課後にはピアノ、オルガン、聖歌隊、ハンドベルなどの講座を受けることもできるそう。
高校・大学についても私立の学校であり、すべて私立の学校に通えるのは
よほどの金持ちじゃないと無理ですよね。
③おせち料理が豪華すぎる

金持ちエピソードの3つ目は
インスタに投稿したおせち料理が豪華すぎる。
こちらはインスタに投稿されていた、宮脇家のお正月のおせちの写真です。
これはすごく豪華ですね。
奥の方には大量のお酒もあって高そうな物ばかりですね。
写真からとても裕福だということが伝わってきます。
宮脇花綸は頭もとても良い!

宮脇花綸さんは以前、日本テレビのクイズ番組『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』に出演し見事賞金300万円を獲得しています。
これまで28組の300万円獲得者がいますが、ほとんどの人は途中で失敗してしまうので単独での全問正解はすごいですね。
また番組への出演は、番組の公式サイトを通じて自ら志願してのことっだったそうです。
宮脇選手は当時フリーで活動されていました。
ただ、スポンサーの支援や助成金はあるものの、海外の大会など費用が多くかかる試合は自費で出場することも多かったそうです。
そしてパリ五輪へ向けた活動資金を手に入れるためにクイズに挑戦されました。
それがあってのパリ五輪でのメダル獲得なので、とても感慨深いですね。
コメント